運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

政府参考人水田正和君) 御指摘でございますけれども、今申し上げましたとおり、主要な輸入先国でございます豪州におきまして、干ばつ影響でございます、干ばつ影響によって牛肉生産量が減少しました。その結果といたしまして、その代わりアメリカ産の輸入が増えたということでございまして、トータルでの牛肉輸入量全体は減っております。

水田正和

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

砂糖で見れば、主要輸入先国オーストラリアが七一%を占めています。これもTPP譲歩済みです。ですから、除外したから大丈夫というのは、これはごまかしにすぎないと思うわけです。  協定の中身を見ると、数多くの問題があります。野菜や果物など、多数の輸入関税が撤廃されています。これは日本生産物と完全に競合します。  資料をお配りしています。表の一を御覧になってください。  

田村貴昭

2020-11-17 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

一方、我が国の主要な牛肉輸入先国である豪州を含むTPP11からの輸入量が二十万二千トンと、対前年同月比でこれは八七%に減少しており、この結果、我が国との経済連携協定が発効している国、すなわち米国TPP11及びEUからの牛肉輸入量の合計は三十六万四千トンと、前年同月比で九五%に減少しております。  

野上浩太郎

2018-05-18 第196回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

まず、配付資料を、まだ皆さんのところに届いていないかもしれませんが、三枚ほど、これは農産物に限定していますが、各農産物ごとに、TPP関税などがどうなるか、そして主な輸入先国はどこかというものを表にしたものをお配りさせていただきました。  二年前にTPP特別委員会で、まさに品目ごとに、えっ、これはこんなになるのかという意見がいろいろありました。

後藤祐一

2016-04-21 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

近年では、二〇一三年度は五十三万六千トン、二〇一四年度は、米国豪州等の主な輸入先国干ばつ等影響により一時的に減少したため、五十一万七千トンという数字でございます。  生産量、これも部分肉ベースでございます。国内生産量でございますけれども、二〇一四年度は三十五万二千トンとなっておりまして、大体、近年はおおむね三十五万トン前後で横ばいで推移しております。  

今城健晴

2015-06-15 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第10号

中谷国務大臣 お話しのように、一九七〇年代前半に約八割強だった中東原油依存度が、中国そしてインドネシアからの原油輸入の増加など、輸入先国多様化によって一九八〇年代後半には約七割まで低下したということでありますが、その後これらのアジアの産油国内石油需要が増加いたしまして輸出が減少したために、結果として再び中東依存度が上昇したということでございます。

中谷元

2014-10-29 第187回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

ただ、これはあくまでもそういう主要四品目とか、関税を全て撤廃という前提で試算したものでございまして、具体的に現在、締結された日豪EPA影響ということになりますと、数多くの品目がもちろんございますし、それから、国内の景気あるいは輸入先国経済変動、それから為替、気候変動、作況、そういう非常にいろいろな要素を勘案しなければいけないということでございますので、過去に締結されたEPAにおいても、そのような

今城健晴

2012-08-01 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

高橋政府参考人 二月二十四日の件でございますけれども、先ほど申し上げましたとおり、米の輸出検疫につきましては、相手国輸入先国から要望があって検疫を行うということになります。  確かに、中央におけます質検総局からの拒否ということはございましたけれども、過去におきましても、個別荷口については特例の措置を講ずるというような事例もございました。  

高橋博

2012-04-18 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第4号

アメリカは、やはり世界一の食料輸出国で、日本にとってはもう最大輸入先国であるというところで、今はいつでも輸入できるという前提日本の食の今の構造が成り立っていますけれども、これを拝見いたしますと、もういつアメリカ食料生産ができなくなるのか本当に分からないような、もう水の制約でいつできなくなるか分からないような状況だと思っております。  

舟山康江

2009-03-18 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

米の輸出国、これはタイとかベトナム、インド等になるわけでございますが、このような輸入先国のニーズに合わせて、自国内でもみから直接精米にして輸出をしているということでございます。  こういった精米輸入をしているわけでございますが、きちっとしたカビ等のチェックを行うということは当然のことというふうに考えております。

町田勝弘

2008-02-20 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

舟山康江君 そのような飼料規制、やはりきちんと我が国としても、輸入国としてしっかりとその強化を求めるだけではなく、しっかりとその監視をしていかなければいけないというふうに思っておりますけれども、そのような輸入先国監視一環として、このたび中国でのギョーザ問題を受けまして、このことはかねてから私たち民主党はずっと主張していたわけでありますけれども、やはり輸入先国査察官を派遣してしっかりと安全性

舟山康江

2007-11-07 第168回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第3号

特に、近年の異常気象輸入先国農業生産に大きく影響しておるということでございます。そこに例を挙げておりますが、例えばオーストラリア、二〇〇六年、百年に一度の記録的な干ばつが発生をいたしまして、小麦、大麦が前年から六割減産ということでございます。ちなみに、我が国うどん用の原料の外麦はすべてこのオーストラリアに頼っているような状況でございます。

吉田岳志

2006-04-20 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

そういうふうに日本もやっているわけですから、日本が承認する施設から牛肉日本の承認する方法で加工処理したものだけを入れる、検査官を常時アメリカとかあるいは輸入先国に派遣しておく。そういうことの建前から、今度の基本法に、そういう輸入先国に対する検疫官検査官の派遣、そういったものを基本的に条項に盛り込むことにいたしました。

山田正彦

2006-03-23 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

また、日本は、世界で最大食料輸入国でありますので、主要な輸入食料に対して、輸入先国での検査官による査察を含め、輸入検疫体制の整備を図ります。  ただいま申し上げましたこのような改革を実施することによって、食料自給率目標は達成され、食の安全、安心も確保されるのです。  以上が、本法案の提案理由及びその概要であります。  委員各位の御審議と御賛同をお願いいたします。

山田正彦